映像の世紀「トラウマ」「グロすぎ」「映っちゃってる!」と話題 記事はこちら

新撰組を題材にしたおすすめ映画【6作品】あらすじや感想を解説!やっぱり新選組はかっこいい!!

  • URLをコピーしました!
スポンサー

新選組ファンならどんな映画も見逃さず見ておきたいものですよね。

男性女性問わず、新選組のファンになりました!新選組の映画がもっと見たい!という方におすすめの新選組の映画を紹介していきたいと思います。

筆者は特に新選組のなかでも、古い映画が好み。歴史をより感じたい方は、新選組の古い方の映画をみたほうがより臨場感が増して面白いです!

この記事はこんな人向け

 新選組のおすすめ映画が見たい!

 幕末の志士が出てくる映画が見たい!

 映画はおもしろかった?感想が知りたい!

目次

映画「新選組血風録 近藤勇」

古い映画です。司馬遼太郎の「新選組血風録 近藤勇」が初めて映像になったものです。1963年制作の映画なので白黒なうえに画像が荒い。

でも、現代の近藤勇のイメージと一味違った描き方はまた新鮮です!

作品名新選組血風録 近藤勇
制作年1963年
上映時間94分
監督名小沢茂弘
メインキャスト市川右太衛門、加藤武、佐藤慶、品川隆二

映画「新選組血風録 近藤勇」あらすじ

元治元年六月、新選組は倒幕派志士二十余名が結集する池田屋に凄絶な斬り込みをかける。

蛤御門の変の後、幕府に長州征討の勅命が下るも、将軍家茂は上洛の気配を見せず、京の町には再び不穏な空気が流れていた。近藤は力の限り新選組によって治安を守ることを決意する。

伊東甲子太郎が篠原泰之進他八名を連れて新選組に入隊したのはこの頃だった。慶応元年、新選組は総勢百五十名に達し、近藤は組織を守る為「局中法度」「軍中法度」など鉄の規則を敷いた。

やがて、倒幕の体制が整うに連れて、新選組の内部でも伊東派の動きが急激になり、薩摩藩と連絡を取っていた武田が除名、その後斬られた。 篠原も近藤の人間味に魅かれながらも脱退する。 

レビュー・総合評価 

右太衛門は高貴そう&偉そうすぎてとても近藤勇には見えないのですが、作品としては男同士の殺伐ドラマがクールで面白い。
撮影がかっこいい!チャンバラはモノクロに限るね!

血がはじけとぶ池田屋事件、「介錯すまん」と近藤勇、超でかタイトルバックに痺れた!木村功と阿部徹の劇役者が時代劇にアクセント、彼らが居なければ駄作に成り下がっていたが近藤勇扮する市川右太衛門と篠原泰之進役の木村功の友情ものでもあるから意外に楽しめる。

\ UNEXTなら無料トライアルですぐ見れる! /

映画「幕末純情伝」

作品名幕末純情伝
制作年1991年
上映時間105分
監督名薬師寺光幸
メインキャスト渡辺謙、牧瀬里穂、杉本哲太、伊武雅刀、木村一八

映画「幕末純情伝」あらすじ

土方歳三の道場に1人の美男子で見事な剣さばきの沖田総司が現れる。

ところ変わって京都鴨川。人目も気にかけず大声で薩長同盟や倒幕を叫んでいる坂本龍馬と桂小五郎。

そんな彼らに立ち向かう新選組。しかし、坂本は立ち向かってくる新選組の沖田にひとめぼれし抱き着くという突拍子もない行動に。

沖田に好意をよせる坂本龍馬。しかし沖田総司は土方に惚れていた。

ある日沖田総司が桂小五郎にさらわてしまう。いきり立った坂本龍馬と土方歳三は沖田を助け出すが・・・

レビュー・総合評価 

ストーリーはあってないようなもの・・笑。

でもドタバタが繰り返され、さらに沖田総司と坂本龍馬が記念撮影したり、酒を飲んだりもする。

ツンデレの土方よりも積極的な坂本に惹かれていく沖田。二人の男に挟まれて揺れ動く沖田総司、いや牧瀬理穂はひたすら良い!!彼女の魅力の前には史実と違う設定と展開もびっくりだけど、見て損はない映画でした

とにかく若き日の渡辺謙がかっこいい、とにかくかっこいい。メイキング見てさらにかっこいい。かっこよさをひたすら楽しめる映画です!

\ UNEXTなら無料トライアルですぐ見れる! /

created by Rinker
¥1,771 (2025/01/19 19:15:21時点 Amazon調べ-詳細)

映画「燃えよ剣」

何度もリメイクされる人気映画ですね。「燃えよ剣」は1966年版の栗塚旭演じる土方歳三もまた見ものです。岡田准一と栗塚旭の土方歳三を比較しながらみるのも面白いですよ!

公式Amazon
作品名燃えよ剣
制作年2021年
上映時間148分
監督名原田眞人
メインキャスト岡田准一、柴咲コウ、鈴木亮平、山田涼介

レビュー・総合評価 

映画「燃えよ剣」あらすじ

動乱の幕末でわずか6年だけ存在した「新選組」。

彼らはいかにして歴史に名を刻む【伝説(レジェンド)】となったのか――?武士になる」という熱い夢を胸に、近藤勇、沖田総司ら同志と共に京都へ向かう。土方歳三は副長として類まれな手腕と激しい法度で組織を統率し、新選組討論は幕派勢力支配圧に八面六臂の活躍を見せている。 剣を手に命を燃やした男たちの知られざる【愛】と【戦い】が、今は始まる!

司馬遼太郎原作なので脚色いっぱいなんだろうなって思うけど
映画としてはそれが良かった感じです。
昔ながらの新撰組のイメージで誠に生きる様に惹かれました。
斬り合いや血しぶき等もリアルに描かれており(本当の所は違うのでしょうが)結構見入った。

詰め込んでいるのに、大事なところにたっぷり時間を時間を使っていて素晴らしい作品だった。

\ UNEXTなら無料トライアルですぐ見れる! /

created by Rinker
東宝
¥4,598 (2025/01/19 19:15:22時点 Amazon調べ-詳細)

映画「御法度」

作品名ご法度
制作年1999年
上映時間100分
監督名大島渚
メインキャスト北野武 、 松田龍平 、 ビートたけし 、 武田真治

レビュー・総合評価 映画「御法度」あらすじ

幕末の京都を席巻していた新撰組に一人の美少年・加納が入隊したことから、殺風景な男性軍団は色めきたつ。新撰組局長、近藤は加納が放つ妖艶な美しさに目を奪われる。

元々男が好みだった隊員の田代は加納に言い寄る。しかし加納に好意を寄せるものは田代だけではなかった。そんな中、加納に思いを寄せていた湯沢藤次郎が殺される。

土方と沖田は加納が殺したのではないかと疑い始めるが・・・・

規律厳しい隊の中の男色恋愛騒動を、大島渚監督が独特の世界観で幻想的な映像を描いています。

哲学的な要素も随所に見受けられるので、斬ったはったと爽快な時代劇というよりももし新撰組がこうだったら、という要素が強い作品

好みの分かれる作品。
なんとなく歴史を知っておきたい、じっくり映画を見たいというならかなりお勧め。
特に女性向けに作られたアニメやゲームから新撰組を知った人なら楽しめると思う。

\ UNEXTなら無料トライアルですぐ見れる! /

created by Rinker
¥1,240 (2025/01/19 19:15:22時点 Amazon調べ-詳細)

映画「沖田総司」

作品名沖田総司
制作年1974年
上映時間99分
監督名出目昌伸
メインキャスト,草刈正雄, 高橋幸治, 米倉斉加年, 西田敏行

レビュー・総合評価 

映画「沖田総司」あらすじ

夭折の天才剣士・沖田総司の波乱の生涯を、軽やかな映像で映し出す時代劇。

激動の幕末、封建制内にいることで、自己を殺し苦悩しながらもただひたすら剣の道に生きた沖田総司。

彼の19歳の時代から、新撰組の設立、鳥羽伏見の戦いを経て25歳の短い生涯を病魔に奪われるまでの青春を町娘との恋を絡めて描いています。

草刈が演じる沖田総司は、あまりにスマートすぎ、土着感に欠けるきらいはあるものの、西田敏行ら新撰組の面々とのバランスの妙がなかなか楽しめる。

疾走する沖田の映像で幕を開ける本作は、エンディングも同様に走る沖田の姿で幕を閉じる。

時代を駆け抜けた男の、短くも颯爽たる生き様は、爽やかな風のようだ。

観客にはハッキリ予感されている悲劇を前に、何も知らずに髪を洗っている 真野響子(おちさ)が美しかった。

永倉新八を演じた西田敏行が、その存在感を評価された、映画での出世作という点でも、記憶に残る作品。

今、あらためて振り返る価値はありそう。

created by Rinker
東宝
¥4,361 (2025/01/19 19:15:23時点 Amazon調べ-詳細)

映画「壬生義士伝」

作品名壬生儀市電
制作年2003年
上映時間137分
監督名滝田洋二郎
メインキャスト中井貴一、佐藤浩市、三宅裕司、夏川結衣、中谷美紀

レビュー・総合評価 

映画「壬生義士伝」のあらすじ

時は、あられくものが集まる幕末の京都。長引く倒幕勢力との戦いに疲弊し始めた新撰組に、盛岡・南部藩出身の剣士が入隊する。

その男は剣の腕は恐ろしく立つが、他の隊士たちと違って自身の命と金に異常なまでに執着する。新撰組の義にそぐわない彼の姿勢には、ある理由があった。

とりあえず、中井貴一さんの演技力に脱帽です。

佐藤浩一さん演じる斎藤一と、中井貴一さん演じる吉村貫一郎(嘉村 権太郎)との思い出が主軸にあり、幕末の新撰組の動きを少し取り入れ、吉村貫一郎の家族に対する愛を描いた感じかと思います。

新撰組でいちばん強かった男 と言うサブタイトルが付いてますが、幕末当時、自分本意に生き死にを決めていた(現在から見れば)様な中で、家族への愛が1番つよかった男。
そんな感じなのかなと思います。

史実関係の映画は予備知識が無いと愚痴しか出ないのかもしれないけど、この映画は予備知識が無くても楽しめます。

邦画の真髄,一つの完成形だと思います。

義のために生きる事がテーマでありますが,そもそも義とはなんなのか,それが曖昧な,新選組という美しくもあり愚かでもあるこの正解がない時代に生きる道を見つけ,精一杯生き抜いた1人の人の話です。

主君への忠誠,そして家族への愛,二つを負い切ることはできない矛盾の狭間を生きています。日本の美学だと思います。儚くも美しい。

命の重さを計れるのならば今よりも遥かに軽い,命が最も簡単に失われる時代でありながら,今の時代では到底見出せない強い信念が美しいのだと思います。
ただただ人間の営みの虚しさと儚さを思い知らされますが,ただただ美しい,素晴らしい作品です。

\ UNEXTなら無料トライアルですぐ見れる! /

created by Rinker
¥4,140 (2025/01/19 19:15:23時点 Amazon調べ-詳細)

Youtubeチャンネル開設のお知らせ

いつもブログへの訪問ありがとうございます!

この度ヒストリーGO!の公式YouTubeチャンネルを開設しました。

ヒストリーGO!公式チャンネル

↓チャンネルのリンクはコチラ!

https://www.youtube.com/@history-go

歴史の謎や人物についてわかりやすく解説していきます。

皆様に楽しんでいただける動画づくりを目指していきますので、チャンネル登録よろしくお願いします!

いいな!と思ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

★誤字脱字やおかしな日本語を発見した方はこちらでお知らせください。誤字脱字ありますよ!

コメント

コメントする

目次