突然ですが、問題です!!
イギリスの女王、エリザベス2世は、2020年3月の段階で何歳でしょうか?
答えは、93歳! テレビとかでは、結構、若く見えるときもありますが、かなりのご高齢なんです。
そうなると、「次の王様は誰になるの?」という話が、気になりますよね。いまだお元気そうなエリザベス2世なのでまだまだ考えなくてもいいのではないかとも感じますが・・・
実は、イギリスの王位継承順位はかなりはっきりと決められています!きっちりと決められているので王位継承での内部争いは起きないようになっています。
そこで、今回はイギリスの王位継承順位の条件について、わかりやすく説明しますね。
王位継承ルール・何より血筋が絶対大事!
王様になるために1番大事な条件は血筋。
まあ、これは日本の皇室でも同じですよね。現在は女天皇がうんちゃらかんちゃらと騒いでいますがどうなるのかは筆者も予想がつきません・・・。
今のイギリスの王家は、もともとは、ハノーヴァー選帝侯国というドイツにあった王家の血を引いています。
なんで、外国の人がイギリスの王様になるの?と思う人もいると思いますが、それには理由があります。
今から300年くらい前、イギリスの王様たちに跡を継ぐ子供がいなくて、イギリス王家が断絶しそうになるというピンチがあったのです。これはどこの国でも一度は経験しているかもしれません。
部外者のゲオルグでも血が通っていればOK
イギリス王室に血筋が近く、条件を満たしていたのがハノーヴァー選帝侯国に嫁いでいたゾフィーと、ゾフィーの子のハノーヴァー選帝侯ゲオルグです。
1714年、ゾフィーとイギリスのアン女王が亡くなると、ハノーヴァー選帝侯のゲオルグがイギリスにやってきて国王になりました。
それから、イギリスの王様はゾフィーの子孫たちによって受け継がれます。一応、部外者ではあるものの血筋はちゃんと受け継いてますから脈々と王室の血縁の流れを継承することになります。
今のイギリスの王室はウィンザー朝といいますが、これは、ハノーヴァー朝が名前を変えただけなんですよ。名前がかわっただけで同じ王室です。
だから、イギリスの王様になるには、最低限、ゾフィーの血を引いていなければいけないんですね。
誰から生まれたかで決まる継承順位の高さ!
ステュアート家の血を引いていれば、誰でも、イギリスの王様になれるかというとそういうわけではありません。
まず、第一に正式な結婚で生まれた子供(嫡出子)でなければいけません。
正式な結婚をせずに生まれた子供のことを、非嫡出子といいますが、非嫡出子には王位継承権はありません。
性別は男性でも女性でも、特に関係ありません。
以前は、男子優先のルールがありましたが、現在、そのルールはなくなりました。ただ、国王の直接の子供が最優先になり、年齢順であとつぎが決まります。
現在のイギリス王位継承順は?
今でいうと、エリザベス女王の子供であるチャールズ皇太子が直接の子供の代表ですね。で、継承順位2位がチャールズ皇太子とダイアナ妃の嫡出子で長男のウィリアム王子。
第3位から第5位はウィリアム王子の子供のジョージ、シャーロット、ルイと続きます。
同じチャールズ皇太子の子供でも、次男のハリー(ヘンリー)王子は継承権第6位でウィリアム王子の子供たちよりも継承順位が下になりますね。
第7位はハリー王子の子のアーチーとなります。
チャールズ皇太子の子供や孫の次に来るのは、王位継承権第8位のアンドルー王子。
アンドルー王子はチャールズ皇太子の弟ですね。
アンドルー王子の二人の娘が、第9位と第10位になります。
つまり、国王の一番年上の子供(皇太子)が第一位、皇太子の子供がその次、皇太子一家の次には皇太子の弟・妹一家という感じになりますね。
[box02 title=”王位継承順位”]
1位 チャールズ皇太子
2位 ウイリアム王子
3位 ジョージ
4位 シャルロット
5位 ルイ
6位 ヘンリー王子
[/box02]
カトリックはダメ!王様は絶対イギリス国教会の信者だ!
3つ目のルールは、宗教について。
イギリスは、今から400年前に宗教についてめちゃくちゃもめました。
世界史の教科書によく出てくるエリザベス1世。
彼女のお父さんのヘンリー8世という人が、結婚問題でカトリックのトップのローマ教皇と大喧嘩。カトリック教会を飛び出して、あたらしく「イギリス国教会」というのを作ってしまいます。
そして、イギリス国教会のリーダーは国王だと宣言したんですね。
けれども、そのあとの王様、例えば、カクテルに名前が残っているメアリ女王(ブラッティ・メアリ)は、カトリックに戻ろうとします。
メアリのように王様がカトリックに戻ってしまうと、せっかくできた国教会が壊れてしまいます。だから、カトリックの信者はイギリスの王様には成れないというルールができました。
王様になる前に、最低でもカトリックではないこと。
王様になったら、イギリス国教会の信者になることがイギリス国王になるための絶対条件とされます。
イギリス王室の王位継承順位をわかりやすく説明まとめ
イギリスの王位継承順位は、かなりきっちりと決められています。継承順位のルールは3つ。
・ステュアート家、特に、ハノーヴァー選帝侯妃ゾフィーの血を引いていること
・今の国王の子供や孫の優先順位が高く、一番優先順位が高いのは皇太子一家
・カトリックの信者ではなく、王様になったイギリス国教会の信者となること
これら3つのルールを満たした人の中で、今の国王に血が一番近い人がイギリス国王になるんですね。
日本も天皇家のあとつぎ問題がありますから、イギリスの王位継承順位は、全く他人ごとではないですね。
次に読みたい記事
- ヘンリー王子の王室離脱理由はこれです!もうイギリス王室にうんざりだ!?
- ヘンリー8世の最初の妻キャサリンやアンブーリン・6人の妻を一挙ご紹介!
- 女帝マリアテレジアとは?その生涯をわかりやすく解説。最後や名言などもご紹介!
- 死刑執行人シャルル・アンリ・サンソンの美貌~その妹や死因を含めてご紹介~
- ケルトの民族衣装は意外とおしゃれだった!個性的なケルト伝統を紹介!
- スコットランドの歴史を簡単にわかりやすく解説!イングランドと対立の歴史!
- ウェールズの歴史を簡単にわかりやすく解説してみた!イギリスってどこか知ってる?
コメント